アンチハラスメントポリシー
株式会社WESEEK(以下「当社」といいます。)が主催・運営をするイベントでは、アンチハラスメントポリシー(以下「当ポリシー」といいます。)を定めています。 当ポリシーは、イベントの参加者全員が楽しく、安全に集える場を維持するために策定されました。 イベントに参加するみなさんは以下のポリシーを遵守するように心がけてください。
対象者
当ポリシーは、当社が主催・運営をするイベントに関わる以下の全員が対象になります。
- 参加者
- 登壇者
- 運営スタッフ
当ポリシーでは、上記全員をまとめて「参加者」と表現します。「参加者」の中には登壇者や運営スタッフも含まれる点にご注意ください。
ハラスメントの観点
ハラスメント(他人を困らせる行為や嫌がらせ)の観点には、以下のような例があります。
- ジェンダー、性自認やジェンダー表現、性的指向
- 障がい
- 外見、身体的特徴
- 人種、民族、国籍
- 年齢
- 宗教
- 特定のツールや技術、プログラミング言語と、その愛好者またはコミュニティ
上記の観点はあくまで一例です。上記以外の観点であっても、参加者が不快、不安に感じる発言や行動はハラスメントとみなされます。
禁止行為
当社が主催・運営をするイベントでは、上記の観点に対する以下のような行為を禁止します。
- 攻撃的、非建設的、過剰に批判的な発言や揶揄(やゆ)
- 脅迫、ストーキング、つきまとい
- 不適切な身体的接触
- 性的な関心を引く行為(性的な画像の掲示や、性的なコスチュームの着用等)
- ジェンダーを強く意識させるコンテキストで、特定の個人をほめたたえる行為
- その他、運営スタッフがハラスメントであると判断した行為
ハラスメントを受けたら、判断に迷ったら
ハラスメントを受けた場合、見かけた場合、もしくはハラスメントかどうか判断に迷った場合は、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
私たちは、ハラスメントに直面している参加者の心理的、身体的な安全を、全力で確保するように努めます。 また、ハラスメント行為をやめるように要請された参加者は、直ちに指示に従ってください。
問い合わせ先
当ポリシーに関する質問やお問い合わせは、info@weseek.co.jp external_linkまでお願いします。
参考
このアンチハラスメントポリシーは、CC-BY-4.0で公開されている「TokyoGirls.rb アンチハラスメントポリシー」を元に作成しています。